2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

日記

「ウのはしご」いちおうおわり。 黒田亘『経験と言語』開始

日記

「はしご」停滞中。3章以降が難しい。概念が複雑とか進行が急だとかいうわけではなく、これまでと全く無関係の結論が突然出てくるように見えるので、全く理解できないまま進むしかなく、非常につらい。要素命題の相互独立に対する野矢さんの「(ウィトゲンシ…

日記

もちろん数学熟女とオイラーのお歳暮を読むための前フリです

日記

http://pioc.tumblr.com/post/354472523/1-2010-01-26-20-13-44-23-0-id かっこいい!! これは素晴らしすぎる……。 しかも先日見た冬ハロではさらに進化してました。 (http://leftetra.tumblr.com/post/352532449/nat00219-jpg 衣装はこれ。) 天秤が下向き…

日記

http://book.akahoshitakuya.com/b/4582762662 自分のことでもありますが、類型に陥らないようにする、というのも立派な類型になりうるし、それはレッテル貼りでありきたりだ、という評価も、立派にありきたりでレッテル貼りな評価になりうる、ということが…

日記

数学を美しいと言うなんて、それだけで眉つばものではないか、と思ってしまいそうになりますが、数学どころかそもそも、何かを美しいと言うときに、ためらいどころかドヤ顔(流行語)で言うこと(の醜さ)について、多少の迷いなり前置きなりが見られないよ…

日記

『戦場のメリークリスマス』(大島渚)123分 1983年 フィルムセンター 500 『唐獅子株式会社』(曽根中生、横山やすし、伊東四朗、桑名正博、丹波哲郎)103分 シネマヴェーラ渋谷 1000/2 『(秘)女郎市場』(曽根中生、片桐夕子、益富信孝)70分 シネマヴェー…

日記

中学生のころ、初めて文庫本の推理小説を読み、とてもおもしろいと思いました。毎晩枕もとの電気をつけ、文庫を何ページか読むことが、そのころの私にとって一番の娯楽でした。そのときは、ただ本を読みたい、本(を読むの)はおもしろい、楽しい本を読みた…

日記

ノーマン・マルコム『ウィトゲンシュタイン』 「ウィトゲンシュタイン(の人生)に興味があるんじゃない!」というわけで今まで一度も伝記は読んでいなかったのですが(レイ・モンクのもわざわざ買わないでいたらすぐ品切れになったので後悔している)、はし…

ネガティブエントリーの理由

たとえば、「コーラを一日5リットル飲むと健康になり、幸運になる」と書かれているブログがあったとします。そのブログに対して少なくない人が「これはいいブログ」とか「非常にためになる。深い」とかいうコメントをつけてブックマークしているとします。 …

感情を説明する

「よし!」と言うだけで子どもが生まれる能力を人間が持っていたら性欲なんて邪魔なだけだろうから性欲があることを性欲がないことよりも「種族保存」に有利という理由で説明するのは肝心の部分が抜けている、という考えは正しいだろうか。両生類爬虫類鳥類…

日記

歩いていてもヒント出してる はしたない子じゃないんだよ ℃-ute『都会っ子 純情』 何度思い出しても笑みがこぼれてくるフレーズですが、このフレーズの意味は、歩いているときすら目を見つめてくるようなはしたない子じゃないんだよ、という意味か、思いが溢…

日記

吉田寛『ウィトゲンシュタインの「はしご」』つづき。 これまでに見たどの入門書解説書よりも『論考』を理解するのに役立つような気がします。この本だけだと網羅感には乏しいので、『論考』だけでなく、『入門』『こう考えた』『読む』を読んだほうが理解は…

日記

おそらく土日月と仕事になりそう。 今年からはハロプロと映画を減らしてその時間を読書にあてるつもりなのですが(ハロプロと映画は去年以前も十分少なかったが)、家の中で静止して本を読む集中力は全くないので外に出なければならないのに外だと落ち着いて…

さみしいと何が起こるか?

空腹→飢え→恐怖は伴わない(ような気がする) 飢え→餓死 角を曲がったら目の前にナイフを持った男→非常に強い恐怖を伴う ナイフが胸に刺さった→死ぬ(可能性が高い) 恐怖の伴う死、恐怖の伴わない死の違い 死へ近づく速度の違い? さみしい→死なない・恐怖…

日記

真理関数の理論のどこが凄いのか、写像理論のどこが画期的なのか、入門書「入門」や「限界」や「読む」や「こう考えた」などを読んでも今まで全くわからず、平凡な考え方として横目で見ながら読んでいたのですが、「はしご」を読んでそれがはじめてわかった…

ある種のたとえ話の脇の甘さについて

脇が甘い、これもたとえなのだろうか……、と思うといきなり話ができなくなったので後でします。

素朴な「像」理論の問題点の解決

T

命題は事実の像ではなく「意義」の像である。 「事実」:実際に成り立っていること。 「意義」:「事態」。成り立ちうると考えられること。事実の「可能性」、「論理的な場所」。 パリの法廷で自動車事故が人形で再現されたことにアイデアを得たというエピソ…

素朴な「像」の理論批判

T

『ウィトゲンシュタインの「はしご」』つづき。 意味の心象説(言葉の意味とは心に浮かぶ像(のようなもの)だ)批判は、青色本など(後期以降)でよく出てくるので目にしやすいですが、それ以前に、「論考」以前の段階での意味に関する問題がある。 「富士…

日記

釣りバカ日誌を見ていないとしらけた感じをする。 のようなことを書こうと思って本家を見たらそのあまりのおもしろさに今回も驚いた。全くかなわない。 http://kokoro.squares.net/psyqa1380.html 本当に笑えるので感心する。 サティにごみしか売ってないの…

日記

吉田寛『 ウィトゲンシュタインの「はしご」』開始。 論考がウの慎重な配慮の元ウの生前唯一出版された書であることを重視し、その自己否定的性質(読んだ後に無意味であることを知る、昇りきった後は捨てられなければならない、等)を素通りさせず完全に整…

飲酒の習慣について

Q: 38歳の女性です。15年程前から「寝酒」が止められず、ここ2〜3年は毎日、350mlの缶ビールを2本飲むのが習慣となっていました。飲酒暦が長いので、一時は休日は朝から酒を飲んだり、毎晩の酒量も2倍以上だったこともあります。しかしここ2〜3年は2本のビ…

お助けおばさんについて

あれから2年が過ぎ、私は66才になりました。過日、3度目の帯状疱疹に罹患し、長らく辛抱してきた私の頭もついに狂い、破れかぶれの気持になって もう娘とこれきり縁切りになってもかまわないと思う程の決心をしました。 自分はなんという長いこと 憐れで…

2009年ブログベスト10

1位 林先生「精神科Q&A」http://kokoro.squares.net/psyqa.html 「精神科Q&A」はブログではないですけど。 「お助けおばさん」は名文すぎではないだろうか? これが本当にメールなのだろうか? でもここで創作する労力の意義もあまりないだろうし……。そのよ…

「Hello! Project 2010 WINTER 歌超風月 〜シャッフルデート〜」中野サンプラザ(1/5 夜)

あまり期待しないで行ったのですがよかったです。 鈴木さん、菅谷さん。

日記

一日寝る。 飯田隆『ウィトゲンシュタイン 言語の限界』眺了。 これまでよりも再読の必要を強く感じた。 巻末の文献案内にある入門書を読もうと思います(伝記除く)。ウィトゲンシュタイン (現代思想の冒険者たちSelect)作者: 飯田隆出版社/メーカー: 講談…

日記

モベキマスと映画の間は仕事。

母なる証明

『母なる証明』(ポン・ジュノ)129分 韓国 2009年 新宿武蔵野館 1300 息子がひかれたのを見てあわてて出て行くところや指を切っちゃうところや怪我した指を薬につけながら後ろを向くところなどあざとい場面が続く(心中を思い出されて驚くシーン、思わず殴…

「Hello! Project 2010 WINTER 歌超風月 〜モベキマス!〜」中野サンプラザ(1/3 朝)

Berryz工房の楽しさ健在。圧倒的と感じた昨日の印象は間違いではなかった。次のベリコンは行く。

日記

朝から夕方まで仕事。 飯田隆『ウィトゲンシュタイン 言語の限界』つづき。