今年は毎日日記を書く。

誤解

これ(A)を言うといつも(B)だと誤解される、という現象がある場合、微妙な状況(A)を言っているのではなく、結局単純な(B)を言っているだけ、ということなのではないか。自分が(A)を言っていると思っているのは自分だけだから」という考え方をCとします。

怒りが必要な場合

つながれた犬が定期的に電気ショックを与えられる、ことに似た状況が人間に起こると、そうした不当な状況を当然のこととして受け入れる、ということが起きる。 理不尽なことはいろいろ起こる。 何が不当なことで何が当然のことなのか、はっきりと判断できる…

この絵の良さを説明する

好きという気持ちが好きでいてあげたのに、に変わるとき

好きという気持ちに相手への応答が全く含まれないことは可能か。 まったく好意を見せない相手を好きになることは可能か。 (まったく悪意を見せない相手を嫌うことが可能か。) 応答が少しはあるからこそそれに感染するのであり、そこに、やってあげた、とい…

自分以外の人やものへの依存

・判断をあずける ・たずねておいて従わない問題 ・とはいえ自分独自の判断は不可能

撤回できる批判、受け入れられる批判

批判も賛成も本当にはできない、もしくは、批判対象も賛成対象も批判や賛成を受け付けない独自のものがある。 とはいえ、批判や賛成自体もまた、独自の存在理由がある。 批判は何のためにするのか、賛成は何のためにするのか、を考えると、どう批判や賛成す…

非合理的(と思われること)が主張される時

1+1はなんで2なの。1+1は1かもしれないじゃないですか。 というようなことがたまに主張されるが、それを認めたらどうなるのか。 それを主張する人は主張したことによってどんな利益を得るのか。 それを認めたことによって私たちはどうなるのか。 効かない薬…

怒りの対象になった時

怒り行為は強い自己肯定感を伴った示威意志によって行われる。 そのため、自分が怒りの対象になった時、受け流す、ということが難しい。 強い意志を持った激しい攻撃にさらされたとき、心理的にはどうしても防御的、対抗的にならざるを得ない。 そのため、相…

悪者が自分の場合

知り合い友人恋人家族などの関係を他人と持つと、その関係上、しなければならないこと、保たなければならない状態、が発生する。 それをうまくやっていくことが、関係を継続していくために必要となる。 それをうまくやっていく能力に乏しいと、関係を継続し…

感情をみつめる

そうした、今すぐに去ってほしい感情、どうにかして消えてほしい感情が起こったとき、 ある種のものは、考えないようにする、というやり方で、流すことができるようになった。 また、他のある種のものは、それをじっくり感じることで、私はいまこう感じてい…

さみしさ、わずらわしさ

部屋が静かになると物音に敏感になってしまう。 そういう事情もあるがそれ以上にさみしさを感じるので、シャワーを浴びに行くとき、ラジオをつけっぱなしにしておく。電気代 最近は、カントリー・ガールズのラジオをつける。

怒り

怒りは非常に強い自己正当化感の元に発生するが、 怒ってしまう人は感情の制御ができない未熟な人、という側面もある。 自分が完全に正しい側、攻撃側になってしまったことによって、防御が弱くなってしまっている部分、脇が甘くなってしまっている部分があ…

屈辱、恥、怒り、悲しみ

感情の中には、それにひたっていることができず、どうにかしたい、なんとかしたい、一刻も早く消えてほしい、というものがある。 その場合、その感情の原因となる出来事は、起こって当然のことである、むしろ起こらねばならなかった、自分が出来事を起こす側…

「田川建三からのお知らせ」更新

http://www6.ocn.ne.jp/~tagawakn/index.html かなり長い文章が追加されています。 こんなに長い文章は「お知らせ」始まって以来なのではないか? http://www6.ocn.ne.jp/~tagawakn/sub24.htm 新約聖書のことは何も知りませんが『訳と註』は読み物としても本…

主張が正しくない場合

主張が世間の正しさと合わない場合、正しいと思っていても世間の前では言わない場合はある。それでも、信者の前なら主張を言う。 では、自分の主張が、どんな他人にも合わない場合、どうなるか。 自分は正しいと思っているが、その主張があらゆる他人には当…

批判の目的・反撃の目的

何のために批判するのか。 というと、もちろん相手を嫌な気分にさせるためではない。 批判と悪口・暴力は全く異なる種類のもので、同列に扱うことはできないが、似ているところが全くない、と思うにはためらいがある。 もしかすると、悪口、誹謗中傷に対する…

反論の効果

本当には批判も賛成もできない。 としても、反論することは無意味ではない。 ある人の意見を批判する。まず間違いなくその批判は全く批判になっていない。 その人もその批判には全く納得しないしまともな批判になっているとは思わない。 しかし自分の意見と…

いかにもよくあること、誰にでも起こること、のように書く。 普通はあまりなさそうなことを。

気分の話をします

いつも以上に単なる気分の話であり、どうでもいい話です、プリンよりゼリーが好きみたいな話です。 どんなものにでもそこにおもしろさや良さを見いだせればそれでいいのか いろいろなところにおもしろさをや良さを発見できれば楽しいと思えます。 おもしろさ…

『できない力』

これ相当傑作だと思うんですがどうでしょうか。 ブログのタイトルとか全部これにしようと思いました。 けどすぐにこれはつまり『老人力』の劣化コピーでしかないなと思ったのでやめます。 『老人力』は物忘れや老化等のネガティブ状況をポジティブにとらえよ…

隠された(見えにくい)不正をみんなに知らせる、という批判方法

宗教は自分の信念を隠す。 自分の信念は絶対に正しいと主張するが、それをあんまり知られたくない。社会通念とは合わないからだ。その程度には現実がわかっている。だからかくす。 だからこそ、宗教には、みんなに知らせる、という批判方法がある程度有効と…

CによるDへの怒りがAによるBへの怒りを相対化(無化)する

人はそれぞれ…… スッキリしないものを いくつか抱えたまま 生きてる……それが 普通なんだと思う 岩明均『ヒストリエ5』 この言葉にはほんとに救われるというか役に立つというか。 まあそれがだめなんだよということもあるかもしれませんが。 http://d.hatena.…

冷静になる

感情的にではなく冷静になる、とはどういうことか? 短気的ではなく長期的視野に立つ。 感情ではなく論理的になる。 自分ではなく他人や多くの人の視野で見る。 というようなことなのかと思ったがどうも違う。 これは、反省の話にもつながる。

人は本当には反省できない

本当には批判できない、だから、賛成もできない、という話がありましたが、ということは同様に、 人は本当には反省できない、ということもあるのではないか、と思いました。 その時点での行動や考え方にはその固有の生成理由、存在理由があり、それを否定は…

弱い者いじめは批判できない

弱い者いじめをしている人を批判できるのは、弱いものをいじめてはならないという絶対に正しい根拠があるからであり、このほぼ絶対に正しい根拠を持つことによって、強者としての批判とならざるを得ない。 それでもかまわない、自分は強者として弱い者いじめ…

krv5

krv

P143 序文 V01 学としての確実な道の発見 確実かどうかはその成果を調べればわかる V02 論理学の実例 論理学は確実な道を歩んできた。 アリストテレスの頃から後戻りしていない 現代に至るまで一歩も進歩していない どのように見ても完成され閉じてしまった…

krv4

krv

P111 ■066 空間と時間の現実性と観念論 外的な対象の現実性は厳密な意味では証明できない 外的な対象は仮象かもしれない 人間の内的な感覚能力の対象が現実性をそなえていることは意識によって直接に確認できる 内的な感覚能力の対象は否定することのできな…

krv3

krv

■050 感性の主観的な条件としての空間 (b) 空間は形式 空間は人間の感性の主観的な条件 この条件のもとでのみ外的なものを直感できる 主体は対象から触発されるという受容性を持つ この受容性が先だっていなければならない 空間は心にアプリオリに存在してい…