「特定の宗教の立場に立たない宗教史学。この近代西欧的な学問が明確な形で生まれたのは、ファシスト期のイタリアにおいてであった」

イタリアのラッファエーレ・ペッタッツォーニ(Raffaele Pettazzoni, 1883-1959)はイタリア宗教史学の創始者であり、エリアーデと双頭をなす、20世紀を代表する宗教史学者である。しかし我が国において、彼に関する研究はほとんど行われていない。ペッタッツォーニは、進化主義的な宗教理解と、カトリックと結びついた原始一神教説とを同時に批判し、固定的なモデルにとらわれない宗教史叙述の礎を据えた。

 そもそもイタリア半島カトリックの総本山ヴァチカンを抱えており、1861年の統一まで大学教育においてもキリスト教学のヘゲモニーが圧倒的であった。そのような環境のなかで、他の西洋諸国に比べ遅れて成立したイタリアの宗教史学は当然、反カトリックという性格を有していた。なぜなら単数形の" religione "を複数形の" religioni "に変換する試みこそが宗教史学であったからである。もちろん、イタリアでも19世紀の時点で古代ギリシア・ローマ宗教、オリエントの諸宗教の研究者が、やや遅れてイスラームや仏教などについてもそれぞれの専門家が存在していたが、「諸宗教」という概念を掲げ宗教と人間の関わりをみるという学問を主張したのはペッタッツォーニだけであった。19世紀後半から続く「宗教」への無理解という状況のなかで、彼はイタリアにおける歴史研究の伝統と当時興りつつあった新しいディシプリンとを組み合わせた独自の学問を打ち立てた。1924年ファシスト政権はペッタッツォーニに国内初の宗教史学講座を与え、宗教史学はアカデミズムのなかに居場所を得た。以後、1953年の退官まで彼はローマ大で宗教史学の研究・教育に携わることになる。

 ペッタッツォーニに講座を与えたのはファシスト政権である。そのため、ファシズム期の宗教史学について検討する必要がある。第6章は、フォークロア民族学との関係から1920年代から40年代のイタリア宗教史学の諸相を分析したものである。この時期には、イタリアを至上のものとするイタリア至上主義が存在したが、ペッタッツォーニの宗教史学もそれと無縁ではなかったことを分析したい。四要素の「?宗教概念」と「?講座」に関わるものとなる。

 最終章にあたる第9章で、ペッタッツォーニ宗教史学にはすべてを貫く通奏低音が存在することを明らかにする。ファシスト政権崩壊以後にペッタッツォーニはある運動を開始する。それは「イタリア宗教的自由擁護協会」と呼ばれる団体によるものであり、イタリアにおける宗教的自由を求める、マイノリティのための宗教運動である。本章ではこの宗教運動が彼の宗教史学の動機となっていたことを提示したい。四要素の「?世俗性」が他の「?宗教概念」、「?方法論」、「?講座」といかなる関係にあったが明らかになるであろう。同時に宗教学・宗教史学という学問がいかなる特徴を持つかについても述べるつもりである。ペッタッツォーニは、宗教史学を推し進めることがイタリアにおける宗教的自由を涵養することになると考えていた。さらには、自らが「宗教的マイノリティ」であるため、自分のような人々のイタリアにおける居場所を確保するといった動機が彼の宗教運動には存在するのである。逆に捉えるなら、社会改革の意志が宗教一般を扱う学の支柱であったと言うことができる。

 ペッタッツォーニの学問について以下のようにまとめることが可能である。宗教史学とは、ア・プリオリではないものをア・プリオリであるとみなす「?宗教」を、ストリチズモに基づいた比較により歴史的生成物として捉え(「?方法論」)、人間の営みを明らかにする学問である。宗教史学は「?世俗性」を掲げることで、神学やキリスト教史とは異質ものとして大学に「?講座」を得た。宗教史学は宗教的マイノリティのための社会運動(再び「?方法論」)と相互補完関係にある。つまり、宗教史学の普及は同時に宗教的自由の浸透である。しかしながら「?世俗性」は仮象であり、宗教史学は?から?の複合と同時に「宗教性」を有し始める。本質的にマイノリティのための学問である宗教史学は、宗教への志向を内在しているのである。

 
 
全然関係ない話ですが、結局「治療」的に見る見方を重視しなければならないように思える。今はあまりにも、足し算回路が破損している人に向かって必死で足し算を説教し、その人が足し算を習得しないことを、笑い、怒り、呪う、それしかない、ような状況に思える。自分の主張を全く受け入れない人を、足し算回路が破損している人に例えるなどということは、もちろん最高にバカにしていること以外ではない、のだが、それでも、どうやったら足し算回路を修復もしくは生成できるか、を考え実行することが重要(そしてそれは「足し算をやれ」「引き算はやめろ」「足し算しないやつはやめろ」と言うこととは全く関係がない)なのではないだろうかってもちろん多くの人はそうしていますよねすみません…。私は何もしてません。